(雇入れ直後)一般財団法人 大阪建築防災センター本部・本所(大阪市中央区谷町3-1-17)
(変更の範囲)当財団の本部・本所又は支所(枚方、八尾、堺、岸和田)
[正社員]建築/設計関連技術者 住宅性能評価員・省エネ判定員【実働7時間、年間休日125日以上】
- 月給214,200円〜407,100円
- 大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目駅」1-b出口を上がってすぐ
- 9時~17時(12時~13時は休憩時間)、実働7時間 完全週休2日制 ◇ 年間休日125日以上 ◇ 年末年始休暇(12月29日~1月4日) ◇ 盆休み(8月13日~15日) ◇ 年次有給休暇(試用期間(6ヵ月)は5日、6ヵ月勤務後にさらに5日付与。2年目からは初年度採用月に応じて付与。ただし、出勤率が80%未満の場合は付与なし) ◇ 夏季休暇 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒 ◇ 定期的な換気 ◇ ビル内に喫煙ルームあり
お仕事について
お仕事内容
当財団の建築確認検査機構(登録住宅性能評価機関、登録建築物エネルギー消費性能判定機関)の住宅性能評価員又は省エネ判定員として、長くご活躍いただける意欲ある人材を求めます。
【業務内容】
・住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能評価業務等(設計評価・建設評価・長期優良住宅・低炭素・BELS等)
・建築物省エネ法に基づく建築物の省エネ適合性判定
お仕事の特徴
学歴不問
経験者・有資格者歓迎
駅チカ・駅ナカ
募集要項
職種
- 建築/設計関連技術者 住宅性能評価員・省エネ判定員【実働7時間、年間休日125日以上】
給与
- 月給214,200円〜407,100円※月給には、扶養手当(0~42,000円)、住宅手当(15,000~21,000円)、役職手当、調整手当を含みます。 ※その他に、時間外勤務手当、通勤手当があります。 ※年収見込み:約340~620万円(賞与(今年度実績4.7か月)を含む。) ※賞与は、勤務月数が3ヶ月未満の場合は支給しません。 ◇ 雇用保険 ◇ 健康保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 資格取得支援・手当あり
試用・研修
- 試用期間あり (6ヶ月間)
期間中は正社員月給214,200円〜407,100円※年次有給休暇(試用期間(6ヵ月)は5日、6ヵ月勤務後にさらに5日付与。2年目からは初年度採用月に応じて付与します。そのほかの条件に変更はありません。
勤務地
- (雇入れ直後)一般財団法人 大阪建築防災センター本部・本所(大阪市中央区谷町3-1-17) (変更の範囲)当財団の本部・本所又は支所(枚方、八尾、堺、岸和田)大阪府 大阪市中央区谷町3-1-17 高田屋大手前ビル3階
アクセス
- 大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目駅」1-b出口を上がってすぐ
応募資格
- 次の①~④のいずれかを満たす方(一級・二級建築基準適合判定資格者であれば尚良い。) ① 住宅の品質確保の促進等に関する法律第13条の講習課程修了者 ② 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則第 40 条第 1 号の講習修了者 ③ 一級建築士、二級建築士又は建築設備士の資格をお持ちの方 ④ ①②に関する業務の経験がある方(設計・審査等)
勤務時間
- 9時~17時(12時~13時は休憩時間)、実働7時間 完全週休2日制 ◇ 年間休日125日以上 ◇ 年末年始休暇(12月29日~1月4日) ◇ 盆休み(8月13日~15日) ◇ 年次有給休暇(試用期間(6ヵ月)は5日、6ヵ月勤務後にさらに5日付与。2年目からは初年度採用月に応じて付与。ただし、出勤率が80%未満の場合は付与なし) ◇ 夏季休暇 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒 ◇ 定期的な換気 ◇ ビル内に喫煙ルームあり
応募について
応募後の流れ
- (応募期間)令和7年1月31日(金)まで(必着) (応募方法)履歴書・職務経歴書、資格証明書(写し)を次の採用担当まで送付してください。(採用者以外の方には、後刻、応募書類を返却します)。 【応募書類・問い合わせ先】 〒540-0012 大阪市中央区谷町3-1-17 高田屋大手前ビル 一般財団法人 大阪建築防災センター 総務部 TEL:06-6943-7253 (選考方法)1次選考(書類選考)、2次選考(面接、随時)により決定します。詳細は、選考に合格された方へご連絡します。
採用予定人数
- 若干名 採用日は、ご相談の上決定します。
問い合わせ
- 06-6943-7253
会社情報
会社名
- 一般財団法人 大阪建築防災センター
業種
- 建築・土木・不動産・住宅関連業
会社住所
- 大阪府大阪市中央区谷町3-1-17 高田屋大手前ビル3階
求人情報更新日:2025/3/18